へなちょこ英語

へなちょこ学習者のための英語資格勉強法

『人間失格 太宰治と三人の女達』を見た2年前の感想

2020年の2月に、1年間のドイツ留学を終えたわたしは、

フランクフルトから名古屋へのフライト中、蜷川実花監督の

人間失格 太宰治と三人の女達』を視聴していました。

その感想を書き殴ったGoogleドキュメントを見つけてしまい、

なんともいえない気持ちで読み返したんですが、思いの外おもしろかったので

ブログに投稿したいと思います。

では、お付き合いいただければ!

 

2年前に人間失格 太宰治と三人の女達』を見た感想

まず、絶賛傷心中だというのに、なぜこれを選んだのか。

三人の女達が登場するが、三者三様な恋の苦しみにいちいち入れ込んでは、

目に涙をためながら見た。

といっても、二階堂ふみ演じる富栄ちゃんの危なっかしさには思わず引いてしまった。

つくづく、将来の見えない相手に入れ込んではいけないなと思う。

 

太宰治と三人の女達」というダサい副題はどうしても気に入らなかったが、

視聴後はその必要性について妙に納得させられた。

蜷川実花がフェミニスティックな監督だからか、

三人の女達は、主人公である太宰と同等以上に、

感情や人生観を深掘りされていたように思う。

ただ彼に利用され、泣き寝入りをしたばかりではないのだと。

彼の死に際しては、静子(沢尻エリカ)や美知子(宮沢りえ)が、

そしてある意味では富栄までも、「してやったり」と言わんばかりの笑みを浮かべ、

終幕したと見えた。

なんだか救われた気がする。

太宰治の原作そのものがおもしろいというのもあるが、

蜷川監督のフィルターを通すことで、

女性たちが、自分の体験に重ねて共感し、カタルシスを感じるには、

うってつけの映画になったなと思った。

 

脚本が批判を受けるとしたら、色恋沙汰にフォーカスしすぎている点だろうか。

とくに文学ファンからは、「太宰と三島の関係をもっと掘り下げるべき」、

「斜陽の解釈が甘い」などの批判の声が起きても、まあ仕方がない。

大河ドラマ的に捉えれば、太宰治の文学を世に送り出していたのは、

出版社や文壇であり、男性社会なのだから、

その情勢をダイジェスト的に描いてほしいといった期待も、あってしかるべきかもしれない。

ただ、蜷川実花監督の「太宰治本人の物語を作りたい」というのゴールのためには、

三人の女達にフォーカスした今作もひとつの答えであるはずだ。

だって、太宰いわく(正確には静子いわく)

「人間は恋と革命のために生まれてきたのだ」から。

 

ところで、この名言について。

「人間は恋と革命のために生まれてきた」なんて、情熱的すぎる。

実際のところ、恋も革命も、独りよがりで盲目なものだ。

傍から見れば、あぁなんて不器用に生きているんだと、

同情はしても、巻き込まれるのはまっぴらごめんだ。

もっと冷静に器用に、したたかに、依存先は複数つくっておかなければ、

現代は生き延びられない。

そのくせ、いざ恋に落ちたり、ちょっとした革命の当事者になったりした場合、

自分だけは、今回だけは、「特別」なのだと、夢中になってしまう。

愚かで美しい、人間が最も人間らしい瞬間なのではないだろうか

 

ちなみに、英語字幕とともに視聴したのだが、

人間失格」を” no longer human ”と訳していたのが、切ない響きで素敵だと思った。

もはや人間とはいえないと、自暴自棄になった彼を、モンスターとでも呼ぶべきだろうか。

結局のところ、自らに「人間失格」の判定を下したところで、

太宰治はどこまでも人間だ。

こうして現代でも、作品のみならず、人間的魅力によって、

多くの人々を惹きつけていることを思えば。

死をもってしても、太宰治は人間であることから逃れられていない。

それって「なんか可哀想」と、ほくそ笑んでしまう私も、

太宰治へ歪んだ愛情を抱いているのかもしれない。

 

まとめ

お読みいただきありがとうございました。

大変、お恥ずかしい文章でしたね。(当時21歳)

ただ、社会人となった今よりも、学生の頃の方が純粋に作品に没頭していたなと思いました。

視聴したあとは、何時間も余韻に浸り、こんな恥ずかしい感想を、

痛々しい文体で堂々と書き切ってしまうあたり、若いってすばらしい!

機内の小さなモニターで視聴していたので、せっかくの蜷川実花監督作品なんですが、

映像美は楽しめていません。

最近プロジェクタを購入したので、大画面で見直したいな~と思っております。

Amazon Prime にもきていましたので、この夏ぜひご視聴ください!

 

 

ドイツの世界遺産!ケルン大聖堂の見どころ

f:id:heavymetalic417:20210905094907j:plain留学時代を懐かしむシリーズです。2019年の3月に渡独し、初めての遠出はケルンでした!その後、なんだかんだで3回も訪れたお気に入りのケルン大聖堂について語ります。

ケルン大聖堂の外壁

初めてケルン大聖堂を見たときは、それはもう感動でした..。今まで建築物にこんなに圧倒されたことってあったかなというくらい。スケールの大きさと、ゴシック建築に特有の屋根、この尖り具合!!
Köln Hauptbahnhof(ケルン中央駅)の出口は、一面がガラス窓になっていましたので、 改札を出ると突然目に飛び込んできます。渋く落ち着いた色味で、緻密に装飾された外壁がどーーーん!早く全貌を見たくて思わず駆け出します!  

 

駅からすぐ見ることができるのは, ケルン大聖堂の左側面でした。進んでいくと正面にたどり着き、2本の巨大なとんがり塔がお出ましです。
さらに進んで駅から見たのとは真反対の右側面を鑑賞します。いろんな顔がありますね。
大聖堂はとにかくデカく、信じられないほど精巧な飾りが外壁を覆っているのでくらくらします。


ぐるーっと周囲を歩いていると地元っ子が犬を連れています。

毎日のお散歩コース荘厳すぎんか?いろいろな角度からこの大傑作を仰いでベストショットを狙いますが、むずかしいです。

あまりの大きさにどう頑張っても切れてしまうし、安いスマホカメラしかないわたしは諦めて目に焼き付けようと決めました。

お兄さんがシャボン玉を飛ばしていました。

 休日ということもあり、賑わっていてパーカッションの路上パフォーマンスがいくつもやっていました。

ドイツに来て初めてのブラックミュージックな感じに、お天気にも恵まれて温かく、観光客はみんな体を揺らして陽気!そういうの大好きだ!

 

ケルン大聖堂の内装

圧巻の外観だったけれど、教会巡りは内装も楽しみなのです。なんと大聖堂の中へは無料で入ることができるのでした!!!宗教芸術の宝庫って感じです。これまで携わってきた無数の職人たちの”執念”を感じられるものばかり。

ケルン大聖堂のステンドグラス

 

教会のステンドグラスには、物語を描いています。

キリストの誕生から復活まで、聖書が読めない人々にもわかるように、絵で伝える役割があるのだそうです。

ステンドグラスは大きな絵画のようだけれど、色の組み合わせや、

光を通したときに柱や壁へどう映るかなどなど、いろんなことを考慮しながら作っているんですよね。
小さなガラス1枚に金属を混ぜて、色付けし、それを集合させて仕上げているそうです。

柱が虹色にきらきら光っていて、光の差す方向を見ると、ものすごく高い位置にモザイクアートのようなステンドグラスがありました。計算高い...!
時間帯によって光が差す方向が違いますが、そこも計算してるのかな?何時になればどこにどんなものが映るとか…。

ケルン大聖堂の彫刻

そして、彫刻もすばらしいです。ふと見上げると、目が合ったりして、ちょっとどきどきします。

各々の人物配置や顔の向きにも意味があるようです!

見上げるとたくさんの胸像や全身像がどこかを見つめているんです。
額縁に入った一連の彫刻作品があって、こちらもキリストの誕生から復活までを描いていました。
近所の小さな教会を訪れたときも、この一連作品はあったなぁと思いました。

 

磔の場面などは、血を流してぐったりするキリストが、かなり生々しく作られていてぞっとしてしまいます。

文字が読めないひとも多かった中世に、大聖堂では目に見える形で聖書を語っていたのですね。


ずらりと並ぶ椅子に腰を下ろして、足音が響くのを聞いていると神秘的な気持になります。
祭壇を見つめて、思わず祈ってしまう…。

大きなパイプオルガンもあり、めちゃくちゃに響きます!
かなりの時間を大聖堂の中で過ごしたけれど、穏やかなきもちになって、全然疲れはありませんでした。 

 

ケルン大聖堂の夜景

f:id:heavymetalic417:20210905101314p:plain

ライトアップされたケルン大聖堂

ケルン大聖堂は、遠くから眺めるのも最高なんです。

とくに夜景はおすすめです。

駅に続く、長い橋があって、それをわたりきるとベストスポットが。

川沿いには土手があって、みんな寝転びながらケルン大聖堂を鑑賞しています。

 

ケルン大聖堂のクリスマスマーケット

ドイツのクリスマスといえば、クリスマスマーケットが有名ですよね。

ケルン大聖堂でもクリスマスマーケットがあります。

出店が並んで、たくさんの人がホットワインを飲んだり、お菓子を食べたり、

とにかく温かい雰囲気を楽しみます。

 

教会のライトアップも、いつにもまして、きらきら素敵です。日本から友達が会いに来てくれたので、いっしょに行きました。

f:id:heavymetalic417:20210905101456p:plain

ケルン大聖堂のクリスマスマーケット


地元のお父さんお母さんが集まったような、ジャズバンドがかっこよくて、

とくにサックスのおじさんはひときわ目立っていました。

客席では娘さん達がきゃっきゃしていました。渋すぎるよパッパ。

 

まとめ

ケルン大聖堂には想い出がいっぱいつまっています!また行きたいな~、今度行くことができたら、いろんな気持ちがあふれて泣いてしまうかも。最後までお読みくださってありがとうございます!Vielen Dank!

ドイツのスーパーは客に厳しく店員に優しい?!

 

f:id:heavymetalic417:20210905093438j:plain

ドイツ留学時代の懐かしいお話です。初日、とりあえず日用品を揃えるためにスーパーに向かいました。驚いたのは、なんといってもレジなんです。今回は、ドイツのスーパーのレジについて語ります。

 

ドイツスーパーのレジはベルトコンベアがある! 

ほとんど全てのスーパーマーケットのレジには、ベルトコンベアーがついています。

お会計待ちの、レジ列に並んでいるあいだに、わたしたちは商品を自分でカゴから出して、ベルトコンベアに並べます。

 

 

前後のお客さんと混ざらないような工夫もあります。

自分の商品を並べ終わったら、 仕切りを置くことになっているのです。

はじめ知らなかったので、何の気なしに並べてると、 後ろから地元ドイツ人の腕が伸びてきて、プラスチックの三角柱をぽんって置かれました。(ひぇぇ)

たいていベルトコンベアの縁に、プラスチックの仕切りが並べてあります。

 

ドイツスーパーはエコバッグ必須

環境への意識が高いといわれるドイツ(本当か?)では、スーパーマーケットのビニール袋はもちろんありません。お金を払っても、ビニール袋をくれません…。エコバッグがないと、手で商品を抱えて持ち帰る羽目になります。(経験済)

スーパーごとに、でかでかとロゴの入ったオリジナルエコバッグのようなものを販売しています。だいたい、ベルトコンベアーの下側にスペースがあって、エコバッグが積んであります。忘れたときは、そこから取って購入です。たしか2ユーロくらい…記憶が曖昧です。

 

f:id:heavymetalic417:20210904231033p:plain

スーパーALDIのトートバッグ

ドイツスーパーでは客が大慌て

レジに通された商品を持参したエコバッグに急いで詰めます。かつての日本のように、ていねいに袋詰めをしてくれることはありません。それどころか、猛スピードで商品のバーコードをスキャンし、あとはほったらかしです。

日本の感覚では、混んできたら店員がばたばたしなくちゃいけないけれど、ドイツでは客がばたばたしないと、かばんに詰め終わらないうちに次のお会計が始まるんです!(泣)

いっぱい買ったときはいったんカートに入れて、店の奥のほうでいそいそかばんに詰めていました。

日本のスーパーにあるような "カゴからビニール袋に詰めるための机"も無いから、 お会計の流れでかばんに入れるのがいちばん良いんですけどね!

YouTubeの世界一速いレジという動画が、ドイツの大手スーパー「LIDL」でめっちゃ笑いました。ぜひご覧下さい。

 

 

youtu.be

ドイツスーパーは店員が座っている

ドイツのスーパーでは、座りながらレジ打ちをしています。かなり羨ましいから日本も取り入れませんか~?

とだ勝之9/11~12博物ふぇす欠席します(;_;) on Twitter: "「日々スーパーのレジに座っている方」>RT そう。ドイツのレジの人は座っているのだ。  日本もそうすればいいのに。… " 

スーパーも飲食店も雑貨屋も、それなりに通えるようになって、 店員と客との対等な人間関係がとっても気持ちいいと思えるようになりました。

お辞儀の慣習が無いから当たり前だけど、店員がお辞儀することは無いです。

お詫びの言葉もほとんど聞かないです。

お会計で必ず交わす言葉は

"Hallo." (こんにちは)"Danke schön.” (ありがとう)

"Bitte schön."(どういたしまして) "Tschüss.”(じゃあね) 

 

日本でバイトをしていたとき 一日に何回 "申し訳ございません"って頭を下げていたんだろうかと思いました。

例えば"この商品ってもう無いの?"って”お客様”が”おっしゃった”ら "申し訳ございません。ただいま在庫を切らしておりまして..."といった具合でした。  ドイツなら”ああ今無いよ”で終わりかなぁと。

 

まとめ

日本とドイツの接客態度、どちらも 一長一短だと思うけれど、 働き手としてはドイツの接客業の方が何倍も気楽に働けると思いました。

同僚とのおしゃべりに夢中な店員もいるけれど、腹を立てるようなことでもないです。  必ず交わす挨拶と、 店員が座ってるっていうのがいいなぁ! 

 

日本のおもてなし精神はとてもすばらしいし、美しい敬語も好きです。接客業のバイトをそれなりに経験して勉強になったことも沢山あるし、 仕事ぶりを尊敬していた先輩もいます。

だけど不必要に頭を下げた経験もなかなかに多いです。  そういうときは自分の中で何かがしぼんでいくというか、なんとも惨めな気持になりました。

ドイツと日本のいいとこ取りをした接客ができたらいいなあと、思いました!

Millenium Paradeの感想 FUJI ROCK FESTIVAL '21|フジロックフェスティバル '21.

f:id:heavymetalic417:20210820235237j:plain

野性的なフロントマン達にびびっていると、丁寧に調整された演奏にうっとりし、

映像美にまばたきを忘れ、こんなにもカオスなのに隠しきれない品の良さにグッとくる…これ、無料ェ?

とっても「悦」な時間をありがとうございました。

なんだか、人間がもっている動物としての「本能」と、長年研ぎ澄まされてきた「知性」との両方を感じたのです。

こだわり屋さんの集団だから、あのクオリティに至るまで、我々ど素人の想像を絶するほど、こまか~~い微調整があったのだろうと想像します。

メンバーの頭の中には、こんな音を使おうとか、こんな演出をしようとか、もっともっとアイディアがあって、試すことができたのはほんの一部かもしれないし。

アナログ楽器もデジタルな音も、お互いを食いつぶしたりしない、洗練されたバランス。

すんげ~~~、としか言えない…。

そんな、圧倒的な知能を感じさせる、演奏。

そして、その音楽をひたすらに感じて、ただただ気持ちいいって表情の音楽家達。

プロフェッショナルによる緻密な作業(=演奏)も、

つまりはこの快感のため、ではないですか。

すごいね、人間ってやっぱり動物ですね。

plankton そしてピアノソロでは美しさに癒やされまくって、

フワフワ、このまま意識が飛んで、逝ってしまえたら幸せかもと思いました。

わたしに寿命が来たら、誰かピアノを弾いててくれ。(?)

そして井口理(敬称略)の歌は泣けます。

すっっごくスピリチュアルな感じがしました。

もともと、ミレパのプロジェクトが始まったときに彼は参加していなくて、

わたしは勝手にちょっと悲しんでいたのです。

井口理の声イコール大衆音楽なのかな、そもそも大衆音楽とは?みたいな、

勝手にもやもやしていたのです。

けど、違ったわ。

というか、これまでのミレパの演奏全部一人で飲み込んでしまうくらい、

井口理の歌が凄かった。

彼が歌った二曲のあと、またステージの空気が変わったように思いました。

炎が、ごおおって燃え上がった感じ、

常田氏はいっそう目がキマッてて、かつ幸せそうな顔をしてるように見えたし、

ermhoi(敬称略)の歌声も圧が増した気がしました。

はあ~、素晴らしいライブでした。

YouTube配信、ほんっっっっとうにありがたかったです。

皆さん方の表情やら動きやらが、よく見えたことが嬉しかった。

音もよかった…。

今後も、やって欲しいなっと思いました。

コロナ禍だからなんとかかんとか、いろんな意見がありますが、

とにかく音楽が好きなのよ、あの人達も、我々も。

音楽の力でみんなを元気にとか、謎の社会貢献活動では無いところが好きです。

理由とか大義名分はなくて、音にまみれるのが、好きすぎて、

ドーパミンが溢れてやっている、そういう類いの人間でいらっしゃるのが好きです。

 

 

 

 

 

Ocean Eyes / Billie Eilishをゆっくり解釈しよう

ゆっくり英語を学習しながら、筆者が大好きなミュージシャン、Billie Eilish(ビリー・アイリッシュ)の楽曲を楽しもう!というシリーズです。

第1回は、彼女のデビュー曲である Ocean Eyes  (オーシャンアイズ)を解釈していきたいと思います🌠🌠

実は、中学生レベルの英語が使われているので、とてもわかりやすい詞なんです。

なおかつ美しい音楽なので、ぜひプレイリストに入れて何度も聴いてみてください:-)

 

 


www.youtube.com

Ocean Eyes 歌詞の文法学習

ビリーアイリッシュの楽曲は、アメリカの若者らしい(カリフォルニアらしい)くだけた表現が多いです。

簡単な単語を使っているので発音しやすく、きちんとも踏んでいます。

聞いていて気持ちの良い音で、歌いやすい詞になっています。

では、Ocean Eyes の1番からサビの歌詞について、少しずつ文法を見てみましょう!

いきなり綺麗な日本語にしようとせず、英語を英語のまま感じ取ってみてください。

 

Ocean Eyes / Billie Eilish

I've been watchin' you / for some time

( S have been ~ing. 現在完了進行形・継続の意味)(ずっと~している、してきた)

あなたを(ずっと見ている

 

Can't stop starin' at those ocean eyes

(動詞 stop の後ろは動名詞=動詞のing形)(stare at ~をじっと見つめる)

 「見つめること(=動名詞)」を止められない

 

Burning cities and napalm skies

 (名詞を修飾する現在分詞=動詞のing形)

燃えている街と、焼けた空 ※napalm=ナパームという焼夷弾に使う物質

 

  Fifteen flares inside those ocean eyes

Your ocean eyes

 (「~の内側に」を表わす前置詞 inside )

その瞳の内側に、15の揺らめく炎

 

No fair

 

It's not fair =「公平ではない」を強調

 

You really know how to / make me cry

(how to +動詞の原形)(どのように~する)

あなたは、どのように~するのかを、とても良く知っている

 (使役動詞 make+人+原型不定)(make …その人が望まないことを「させる」)

( to不定詞ではなく動詞の原形を使う)

わたしを泣かせる

 

 When you gimme those ocean eyes

When 主語+動詞…)(~が…するとき)※ gimme は give me の口語

 あなたが~するとき

(give +人+物)(~に…をあげる)

give someone the eye

  1. (人)をじっと見詰める
  1. (人)に熱い視線を送る、(人)に色目を使う
  1. (人)に目で合図を送る、(人)に目配せする
  1. (人)に冷たい視線を向ける

わたしをじっと見つめる

 

I'm scared

(受動態;be動詞+動詞の過去分詞)(scare ~を怖がらせる)

わたしは怖がらせ・られる=わたしは怖い

 

I've never fallen from quite this high

(現在完了形・経験の意味) (S have never ~. 一度も~したことがない)

一度も落ちたことがない

 

(I amFallin' into your ocean eyes

Those ocean eyes

(現在進行形=be動詞+動詞のing形) (今、~しているところだ)

落ちているところだ

 

Ocean Eyes 歌詞の解釈《英語の記事を読んでみよう》

歌詞を解釈するには、ネイティブの感覚みんなの感想を参考にすることも大切…ということで、わたしがいいなと思った記事を抜粋してみました。

英語のブログ記事やネット記事というのは、意外と簡単な単語や文法を使って書かれてますよ!(受験英語の長文の方がよっぽど難しいです(T-T)

今回は、この英語記事をいっしょに訳していきましょう。

justrandomthings.com

こちらの部分が、わたしお気に入りの解釈なので、読んでいきましょう。

 

“ocean eyes” is a song of love, comparing her love for a guy to the ocean. Why the ocean? Because the ocean is blue, deep, calm at times and cruel other times. Billie Eilish does sing of her affection for this guy, but also says that he can easily make her cry. So, it would seem an ideal comparison to call his personality to an ocean.

 

①”Ocean Eyes” is a song of love, comparing her love for a guy to the ocean.

(オーシャンアイズはラブソングで、とある男性との恋を海に例えています)

  • compare A to B

AとBを比較する、という意味で覚えている方が多いかもしれません。
その他に、AをBにたとえる、という使い方があります。
本来違う性質を持つ2つのものについて、似ている点を見つけ出す際に使います。

 

②Why the ocean? Because the ocean is blue, deep, calm at times and cruel other times.

(なぜ海なのか?なぜなら海は青く、深く、時には穏やかで、時には残酷だからです。)

  • at other time

あるときには〜、また別のときには〜、という意味です。

 

③Billie Eilish does sing of her affection for this guy, 

(ビリーアイリッシュは、その男性への愛情を唄います)

  • sing of ~ 

~について歌うという意味です。does を重ねて、歌うという動詞を強調します。

 

④but also (Billie Eilish)says that he can easily make her cry.

(しかし同時に、その男性はすぐに彼女を泣かせるのだと言います。)

  • S say that~

主語(S)が that 以下のことを言う・表現する・示すという意味を表わします。

but also の後ろには主語Billie Eilishが省略されています。

 

⑤So, it would seem an ideal comparison to call his personality to an ocean.

 (つまり、彼の性格について海のようだというのは、上手い例えでしょう。)

  • It would seem 

どうやら~のようだ、という意味です。

似た表現で、It seems や It appears を知っている人は多いですかね。

  • an ideal comparison 

直訳すると「理想的な比較」ですが、ここでは前述の compare A to B が、「AをBにたとえる」という意味だったため、compare の名詞形 comparison は「たとえること」と訳すのが自然です。

 

Billie Eilish - Ocean Eyes 和訳 | SongLines

 

Ocean Eyes 歌詞の和訳

Ocean Eyes の歌詞がつかめたところでしょうか!

感じ方は自由だと思うので、人の数だけ和訳がありますね☆

自分なりに和訳してみましたので、ぜひぜひお読みください。

 

I've been watchin' you for some time
Can't stop starin' at those ocean eyes
君のことを見ている ずっと前から
その海のような瞳から目を逸らせない

Burning cities and napalm skies
Fifteen flares inside those ocean eyes
Your ocean eyes

燃えている街に 焼けた空

揺らめく炎がその目に宿っている
その海のような瞳に


No fair
You really know how to make me cry
When you gimme those ocean eyes

ずるいよ

君のせいで泣いてばかりだ

その瞳には叶わない

I'm scared
I've never fallen from quite this high
Fallin' into your ocean eyes
Those ocean eyes

 怖いよ

こんな高さから飛び込むなんて

君の海のような瞳に落ちていく

 

I've been walkin' through a world gone blind
Can't stop thinkin' of your diamond mind

歩いているけど 周りが何も見えない

ダイヤのような君の心を 気にしてばかりだ

 

Careful creature made friends with time
He left her lonely with a diamond mind
And those ocean eyes

慎重な生き物は やがて友達を作った

彼女を置き去りにしたんだ

ダイヤのような心と 海のような瞳を残して

 

歌の感想

いかがだったでしょうか :-)

Ocean Eyes の詞は、お兄ちゃんの Finneas(フィネアス)が書いています。

「その目で見つめられるとダメなんだ」という、惚れた弱みのような感情をロマンティックに表現していますよね!

 

和訳は、あえて性別を限定しないようにこだわってみました。

 

海のような瞳といえば、青い目を思い浮かべる人もいるかもしれませんが、

わたしはそうではないと思っています。

色が海のように青いのではなくて…、海のように魅惑的で、時に恐ろしい、という意味なのだと感じます!

 

2番の歌詞では、空襲を思わせるような描写がありますよね。燃える炎のような強さや怒り、狂気なども目に宿っているのでしょうね。

 

サビでは、Fall(落ちる)という単語が使われています。

Fall in love (恋に落ちる)を連想させることは勿論ですが、

その恋が、海に落ちていくように不安なものなんだと感じられますね。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!

Billie Eilish や、洋楽や、英語の魅力が伝われば嬉しいです!

次回も彼女の曲を扱う予定です!

 

洋楽で英語を勉強したい方にこちらの記事もおすすめです。 

heavymetalic417.hatenablog.com

 

本当におすすめしたい英単語アプリ【2021年】

英単語を覚えるのが大嫌いな、へなちょこ学習者です。こんにちは。

英語は好きなのに、単語の暗記アレルギーが出るほどいやだった筆者ですが、

このたび、やっと単語学習に希望が見えてきました。

それがアプリを使った方法です!

今回は、紙の単語帳を中心に使っていたこれまでの学習法と、

最近新しく始めた「TANZAM」というアプリでの学習法を比較していきます。

みなさんの単語学習の参考になればと思っています!

 

アプリを使った学習のメリット

まずは、アプリを使った単語学習は、単語帳を使った学習と何が違うのかについて、書いていきたいと思います。既に、両方試したことがあるという人でも、あらためてアプリの特徴を知ることで、使い方を見直すことができるかもしれません!

アプリイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

一問一答で集中できる

アプリでは、学習した単語を覚えているかどうか、一問一答のクイズ形式で確かめることができます。これは大きなメリットだと思います!

 

一問一答にすることで、単語を本当に覚えたかどうか確かめることができますよね。

 

中学生くらいの頃、よくフラッシュカードを手作りして、単語を覚えていた気がします。

カードの表に英単語を書いて、裏に日本語の意味を書いて、何回もセルフ単語クイズをやっていました。

また、赤シートを使った勉強もよくやっていました。赤ペンで書いた英単語を隠したり、日本語を隠したりして、覚えたかどうか確認していました。

 

でも、学習する単語の量が増えると、フラッシュカードなどを手作りすることは、非常に大変です…。

実際に書いて覚えるというタイプの人もいるかもしれませんが、

どうしても「作業」になってしまい、いちばん大切な「記憶」がおろそかになっては本末転倒です。

 

その点、1問1答形式の単語学習アプリを使えば、その作業は必要がないですね!

覚えることに特化することができるので、とても効率的です☆

 

それに、単語学習アプリでは、正解すると音やアニメーションなどの、ちょっとした演出効果がありますよね。

一人で黙々とやっているだけでは、退屈で飽きてしまう人も、アプリだとやる気がわくのではないかと思います。

 

ほんの些細な工夫で、モチベーションって変わるものだな~と思います。

 

また、不正解だと復習を提案されたり、間違えた単語だけを集めたテストが自動作成されたりして、どんどん自分に合った単語学習へとカスタマイズされていきます。

 

これもアプリならではのメリットですね!

 

イラストと発音と文字のセットで覚えられる

わたしは、英単語を覚えるときに、視覚的なイメージがとても大切だと思っています!

英単語の意味を、イラストや写真と合わせて覚えることで、どんな場面で使うのかが

わかりやすくなります!

 

これまで、単語帳を使った学習では、ひたすらぼーっと文字を眺めているだけになってしまうことがありました。

やる気があるときは、声に出したり、スペルを書いたりするものの、なかなかモチベーションが続きませんでした。

だけど、覚えられない単語のイラストを描き始めてから、単語の意味がざっくりつかめるようになったんです。ぜひ過去の記事も読んでみてください。

 

heavymetalic417.hatenablog.com

 

だから、わたしがおすすめするのは、単語ひとつひとつにイラストや写真が付いた英単語学習アプリです。

英単語に対応する日本語の意味が正確に言えるかなんて、ぶっちゃけ必要がなくてですね…、単語が何を表わしているのか、イメージをつかむことが大切だと思っています!

 

そして、アプリ学習の最大のメリットは「音声」が聴けるところだと思います!

文字だけを見ていては、総合的な英語の力がつきません。

この単語はどんな音なのか、 発音をセットで覚えることが大切なので、ぜひ音声付きのアプリを選んでください🌠

 

スキマ時間に覚えることができる

英単語学習は、スキマ時間を使うに限ると思います。

一日の中で、単語のための時間をどーんと、数時間作ったとしても、長期的な記憶にはあまり役立ちませんよね…。

まとまった時間があるなら、長文を読んだり、映像を見たり、オンライン英会話をしたり、もっと“おもしろい”英語学習に使いたいものです。

 

では、スキマ時間に英単語を覚えようとしても、分厚い単語帳を持ち歩いたり、満員電車で単語帳を広げたり…って、実はけっこう難しいのではないでしょうか(T-T)

 

アプリを使った学習では、スマートフォンだけで、いつでもどこでも始められるのが魅力です!

移動中だけでなく、勉強のやる気が出ない日でも、寝転びながらアプリを立ち上げれば、数分ほどで単語の学習ができます。

 

学習のハードルが下がるという点が、アプリ学習のメリットですね。

 

TANZAMの特徴

わたしがおすすめする、単語学習アプリをご紹介します!「TANZAM」というアプリです!

英単語アプリ TANZAM

英単語アプリ TANZAM

  • Ryo Shibasaki
  • 教育
  • 無料

apps.apple.com

例文とイメージで覚える

このアプリは、英単語を一問一答で覚える形式の学習ができます。

下図のように、画面の上側には、学習する単語が使われている例文が表示されます。

画面下側に、その意味を表わす選択肢が4つあるのですが、

なんとこれがイラスト/写真なんです。

f:id:heavymetalic417:20210630174227j:plain

TANZAM:単語問題の出題形式

この問題では、Barleyの意味を答える問題なので、右下の大麦の写真をタップすれば正解です!

これまで英語から日本語の文字だけを追っていた人にとっては、革新的な学習方法なのではないでしょうか。

楽しく続けられそうですし、覚えた単語が、長く定着しそうです。

すべての英語に音声付

「TANZAM」では、それぞれの単語や例文に英語音声が付いています。

再生のアイコンをタップすれば、何度でも聞くことができます。

新しく覚える単語を、さっそく使えるようになるために、大切な機能ですよね!

 

それに、普段の学習で、英語の音に耳を慣らしていくのが効率的です。

英語を聞いたときに「知っているのに聞き取れない単語」が減ってきますよ!

 

TOEFL対策に特化

「TANZAM」は、TOEFL iBTに頻出の単語を主にまとめているアプリです。

単語帳は現在3つ用意されています。

TOEFL Level1:60点、Level2:80点、Level3:100点

の中から、自分の目標に合うものを選んで、がんばりましょう。

今後、TOEICテストや英検に特化した単語帳もリリースされる予定ですね。

 

自分はTOEFLを受けないしな…という方でも、一度このアプリを使ってみることをおすすめします。

特定のテストに頻出の単語は、あるにはあるのですが、

わたし個人としては、現在のTOEFL単語帳をしっかりマスターした人は、

TOEICでも英検1級でも、高得点が期待できると思います。

 

まとめ

アプリ学習のメリットと「TANZAM」の特徴をまとめます🌠

  • 一問一答で集中できる!
  • イラストと発音をセットで覚えることができる!
  • TOEFL対策(=あらゆる試験に有効)ができる!

いかがだったでしょうか。「TANZAM」は、アプリ学習の長所を活かして設計された、とても学習効果の高いアプリではないかと思います。

 

わたしがおすすめの英単語アプリ「TANZAM」を使って、みなさんの単語学習が充実したものになればいいなと願っております~。

 

より詳しい使い方や特徴について確認したい方は、ぜひこちらもご覧ください。

 

www.path-to-success.net

 では、また次回も読んでくださると、とっても嬉しいです!☺☻

 

わたしの文章の書き方の話

文章、上手でしょ。とか言いたいわけじゃありません…。

人前でプレゼンするより、一人でキーボード打つ方が多分向いているなという話です。

 

わたしは小学校のときから、けっこう作文が得意な子でした。

いろんな本を読みまくっていたので、いろんな文体があることがわかっていて、

授業の作文とか、読書感想文のパターンもなんとなく掴んでいて、

先生や親が言って欲しい、優等生的な内容も、よく承知していたと思います☻

 

空想好きだったので、作家になったらと言われることもありました。

自分の本が本屋さんに並んだら、嬉しいだろうなあ…(ほわ~ん)と夢見ることもありました。

でも、中学生のときに出会った、とある因縁の友達が、なんだかロマンティックな文章を書く子でした。

わたしは何かと文章を書く度に、彼女と比べては、負けてるな…とプチ挫折を繰り返し、その夢も、誰にも言わないまま、あえなくしぼんでいったものです。

 

ロマンティックな文章が書けないので、実用性のある方向に進んでみようかなと考えていました。

ですが、大学で論文が上手な人にたくさん出会いましたし、教授の本を読んだときは、”やっぱプロってちげ~わ”って感じで、山が果てしなく険しいものだと思い知りました。

 

あとは、英語の資格試験でのライティングにめちゃくちゃ苦労しました。

いわゆるPREP法といって、結論・理由・具体例・結論の「型」に綺麗にはめることで、

ライティングの点数が上がります。

f:id:heavymetalic417:20210630184755p:plain

出典:Twitter

 

PREP法は、文句なしでめちゃくちゃ分かりやすいですよね。

あと、こういう思考ができたら、すごく論理的で、みんなに「頭良い~~」と思われるのかもしれません。

 

わたしの思考は、非論理的です。あらゆる診断を受けたときに、直感力があるとか、感情的とか感性が豊かとか書かれるタイプです。

なので、人と会話するときに、筋道立てて説得するのは向いていなくて、

文章にすると、冷静になれます。

 

これまで重大な決断をするときは、全部紙に書き出して、何らかの文章にしてきました。

 

自分が言葉を声に出すと、思ってもない酷いことを言ったり、泣き出したり、コントロール不能に陥ることがままあるので、黙って紙に書いている方が、本当に大切な部分に集中できると思っているからです。

 

自分の思考って、「組み立て」とかがないんだなと感じます。

思いつくまま、さら~っと話をするタイプです。

ひとつの話題に触発されて、関連する話題を思い出して、「そういえば、これも。」と言って話し出すので、昔からすごく長電話だし、オールナイトお泊まり会をやっちまいます。

 

言いたいことがあって、どうしたら上手く伝わるかな、と組み立てながら、話が出来る人はすごいです。

わたしは、そういうのを文章でなら、綺麗に構築できると思うのですが、

話しながらオンタイムで行うのは難しいと感じます。

 

テレビやYouTubeで、情報発信される方は、話の組み立てが得意ですよね。

中田あっちゃんのYouTube大学は、すごいな~と思います。

わたしがああいう発信の形をする場合、ものすごく事前準備が必要なので、疲れちゃって、やりたくなくなると思います。

営業職の方も、素晴らしいテクニックですよね。自分の会社で営業部の研修を受けたとき、なんと魅力的に聞こえる説明をなさるのか!と感心しまくりました。

わたしはブログで愛を語れるけども、面と向かってPRしろと言われたら、全然いいところが伝わらない気がします。

営業職の採用はことごとくダメだったので、よく分かってらっしゃると思います。

 

というわけで、英語学習についても、YouTubeとかTikTokとかでやったら、

もっとたくさんの人が見てくれるんだろうと思いつつ、自分のフィールドじゃねえなあという思いがとっても強いです。

 

大事なことは文章にした方が、自分にとっても、相手にとっても、わかりやすいなと

常々考えています。

 

会話では、非論理的なわたしが、文章ではちょっと論理的になれているはずです…。

おそらく、「組み立て」が、目で見てわかるからでしょう。

 

例えば、他人様のサイトに納品させていただくような記事を何本か書いていますが、

まず目次を考えます。

大見出しを作って、小見出しを作って、それぞれがおおよそ何文字なのかも、決めてしまいます。

「何文字で、こんな内容を説明する」というのがパッと見でわかる状態で、

書き始めると、普段の思考の癖(ひとつの話題に触発されて、すぐ違うことを思いつくやつ)はあまり出てきません。

 

おかげで、稚拙ながらも筋だけは通った記事ができあがります。

すると、良い副作用として、自分の考えもスッキリ、PREP法で述べられるくらいには、かたまります。

 

というわけで、対面勝負の仕事よりも、まずは一人でキーボード打つ仕事ができて嬉しいなと思っています。

 

わざわざブログを書いているくらいには、文章が好きなんだと思うので、

いつかは本屋さんに並ぶ何かが書けたらいいなって、淡い思いを抱きながら生きています。