へなちょこ英語

へなちょこ学習者のための英語資格勉強法

オンライン英会話のすすめ【ネイティブキャンプ】

巷で話題のオンライン英会話、なかなか勇気が出ませんか…?

わかります、第一歩を踏み出すまではビビりまくってました!🐔

でも、机に2時間向かうより、20分の英会話が効きます!!

これまで5つのサービスに登録してきた筆者が、率直な感想や、

そのメリットについて、主にネイティブキャンプを褒め称えながら、

紹介していきたいと思います。お得なお友達紹介制度もありますよ♡

 

 

 

そもそもオンライン英会話とは

ここ数年で、ずいぶん英会話教室は変わりましたね。

とくにコロナ禍で、リモートが主流になったビジネスマンや学生は、

オンライン英会話に興味を持った人も多かったのではないかと思います。

 

筆者もその一人です。

もともと学校以外は、独学で英語をやってたので、

高いお金払って教室行かなくていいや~って思ってたのですが、

オンラインでできるならいいかも?と、自粛期間に探し始めました。

 

昨年の4月当時、TOEFLやIELTSの試験対策に苦しみ、

スピーキングも伸び悩んでいたので、あらゆるサービスの無料体験に登録してみました。

過去記事でもちょっと触れています。

 

heavymetalic417.hatenablog.com

 

とにかくたくさんの会社があるんですね!

 個人授業が主流ですが、日常会話を楽しむサービス、教材をこなしていくもの、

試験対策に特化したものや、日本人のアドバイザーがついて、ライザップみたいに

学習プログラムを組んでくれる高級なサービスなど…*1

 

筆者が2020年4月頃から秋にかけて、登録したサービスは以下の5つです。

一つくらいは、聞いたことありますかね?

忖度無しの感想はこんな感じ

 

Cambly:☆☆☆(無料体験のみ)英米ネイティブ多いけど月額高い

Q.Q.ENGLISH:☆☆☆☆(半年くらい)フィリピン人講師のみ、良心的価格

Best Teacher:☆☆(無料体験のみ)コースありすぎてややこしい、月額高い

DMM英会話:☆☆(無料体験のみ)とくに記憶がない

Native Camp:☆☆☆☆(9月から現在も継続中)予約不要、良心的価格

 

それぞれ特徴があり、IELTS対策時代はQ.Q.ENGLISHを長く使ってました。

IELTSスピーキング専用コースがあったので!

 

ですが、総合的に見て、誰にでもおすすめできるお気に入りサービスは、

ネイティブキャンプ一択ですね!

 

ネイティブキャンプのメリット

せっかくなので、おともだち紹介リンクを貼っておきます。

こちらから7日間無料体験に登録すると、紹介者(わたしエイゴタソ。)と被紹介者(読者様のあなた)にコイン(予約に使える)が付与されるお得な制度です☆(*^^)/

nativecamp.net

 

教材が豊富

ネイティブキャンプは、とにかく教材が豊富にあります。

初心者コースや、日常会話初級~上級発音コースTOEIC600点コース/800点コース英検準1級までの面接対策があります。

 

カランメソッドという、欧州でメジャーな英語学習法もやっています。

(Q.Q.ENGLISHでもカランメソッドはあります)

英語の脳みそを作る練習です。

超基礎の質疑応答“Is this a pen?” “Yes, It's a pen.”を、ハイスピードで何回も繰り返します。

 

おもしろかったので、カランはしばらく試しましたが、

私はもうちょっと思考力を鍛える方が好きなので、 デイリーニュースをやっています。

 

これは留学予定の人やビジネスマンにおすすめです。

海外の短い新聞記事を音読し、講師とディスカッションをします。

 

 

講師が多国籍

私個人的に嬉しいポイントでした!

 

まず、講師の居住国と日本との時差があるので、24時間いつでも受講できるのが素晴らしいです。

 

夜型人間の筆者は、普通なら通話できない0時とか1時とかに、レッスンしちゃいます。

 

逆に、朝起きる口実作りのために、早朝からレッスン予約しておくのもありです。

 

それから、英語を第二外国語として話す人との会話は、ネイティブに比べて、あまり緊張しません。

 

ネイティブ講師も、もちろん素敵な人はいっぱいいますが、やはり自分の英語に自信がないと、アメリカンなお兄ちゃんにはビビってしまうんです。

 発音とか文法とか、ミスだらけで、どう思われてるんだろうか~って構えてしまいますよね。

 

しかし、非ネイティブの講師は、自らが一生懸命勉強して、英語を身に付けたであろう人達なので、生徒に対して、とても優しく、熱心に教えてくれるなと思います。

 

 

お気に入りの先生はフィリピン人の女性の方が多いです。

発音に変な癖がなく、にこやかで、おしゃべり好きなので、毎回「先生ありがとう大好き~~」ってなります。

 

あと、ヨーロッパやアフリカの先生もいいですね。

デイリーニュースの教材をするとき、社会問題について自分の意見をしっかり持っている方が多いし、その国の事情を詳しく教えてくれるので、勉強になります。

 

 

予約不要でレッスン回数無制限

やはり、オンライン英会話を始めるとなると、気になるのはお金について…なんですよ!

どケチ代表の私に言わせても、Native Campは良心的だと思いました。

 

他サービスでは、予約ポイント制で、授業回数が増えれば当然お金もかかるという仕組みなんです。

例えば1レッスンに150ポイント必要(=1500円くらい)、みたいなサービスがほとんどで、料金をできるだけ抑えたい人は、結局月に数回しかレッスンできないんですね;;

 

しかし、Native Campサブスクリプション型といいますか、

月額6480円で、何回でもレッスンができるのです。

やればやるほど、お得になるという仕組みです。

 

1回のレッスンは最長25分なので、私は試験前に1日5レッスンほど詰めまくってました!

 

その後は、週に数回とか、自分のペースで好きなように調整しています。

せっかく月額払っているので、やらなきゃっていう強制力が、良いモチベーションになっています。

 

まとめ:「おうち留学」できるオンライン英会話

 

実際に1年間留学経験がある筆者が断言したいと思いますが、

 

英語を聴ける/話せるようになるには、留学必要ありません

逆に外国に住んだからといって、できるようになりません。

 

どこで、どうやって、できるようになるか?

当たり前なのですが、「英語で会話する経験」を積み重ねていくしかないんですね。

 

と考えると、オンライン英会話というのは、最短かつ最適な勉強法なのでは…!

と、今ひしひしと感じます。

 

まず、お金を払うことで、ある程度の強制力があることがポイントです。

 

そして、レッスンでは、リーディング・リスニング・スピーキングを同時に鍛えることができるんです!!

 

講師はだいたい褒めてくれるので、やる気も湧くという好循環です🌠

 

興味を持ってくれた方は、例えば試験前の1週間に、7日間無料体験をぜひやってみてください。

こちらのリンクから登録すれば得点がありますよううう🌠🌠

 

nativecamp.net

 

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。また次回(^^)/

 

 

*1:..;

わたしが英語を勉強する理由~大学入学編~

今回も、自分語りにお付き合いいただければ。

ちっちゃい世界で「英語が好きな自分」

を確立していたエイゴタソ。ですが、

大学では、「なんでもない自分」と向き合うことになります。

 

 

高校時代のお話をしました、前回の記事はこちら!

heavymetalic417.hatenablog.com

 

 

 入学ほやほやの4月当時、

人生初のTOEIC公開テストを受けたわけですが、

膨大な問題量で最後までたどり着けず、結果は600点でした。

 

び…微妙…。

 

けっこう良い点数じゃんって思ってくださった方も

いるかもしれないけど、

「英語得意です」って言うには、

ずいぶん弱い結果かなぁ;;と思います。

 

 

周りは既に英語ぺらぺらで、お勉強できるな~って感じの

同級生がいっぱいいると思いました。

 

700点800点900点、たくさんいましたね…。

 

高校時代に持っていた自信はくずれさっていきました。

というか、そもそもが、

点数の世界で維持されていたような自信だったのです。

 

授業でも、ネイティブの教員とガンガン喋っていくぜって意気込んでいたけど、

いざ目の前にすると萎縮してしまいました。

 

初の英語担当が、超絶ブラックでビッグな先生でした。

生アフリカンアメリカンの迫力にびびり散らかすの巻。

声でかいし、鼻歌でノリノリだし、すげーって。

それくらい、「外国人」とも接したことがなく、

とにかく世間知らずだったんですね。

 

結局特別なことは何もできず、

みんなと同じように座って講義を受け、

課題をやって、それなりの1年生だったと思います。

 

 

バイトとかサークルとか運転免許とか、

いろんなことに手を出して、

ライブにも行って、映画も見て、

たくさん遊んで、

学生生活謳歌しました。

 

こうやって楽しんでいるうちに、

あっというまに卒業して、

 

なんにも達成せずに終わるんだろうか、

そんなことを考えて、、、。

 

 

なので、

1年間の留学」という目標は、

わたしがぶれないための支柱でした。

 

たぶん受験のときくらいから、

「1年間の留学」っていうのは決めていました。

何がしたかったわけでもない

とにかく飛び出したかったんだと思います。

 

ぬくぬく生きていたくない、

わたしは1年行くよって、

周りの友達にずっと宣言していました。

それが自分に言い聞かせることにもなっていました。

 

 

(※誤解されたくないのですが、

 

わたし個人が、自分のためにやらなきゃ、

と思っただけで、

 

他の方の人生や学生生活に何の意見もありませんし、

褒められたいわけでもないのであしからず…。)

 

 

わたしはよく、芯がある、とか

自分を持ってる、とか

尖ってるとか、お褒め頂くことありますが、

 

ほんとうは人一倍、

環境に影響されるタイプだと思います。

すぐに周りの色に染まってしまいます。

 

だからこそ、 いま心地よくなってきたここから飛び出して、

なんか挑戦しないと!

 

そういう漠としたエネルギーで、

まじめに英語の勉強を再開しました。

 

 

ありがたいことに、いつも人に恵まれています。

 

映画学なるものを専門にしている素晴らしい先生と

出会って、ゼミに入りました。

 

映画を読み解く、これがとにかくおもしろかったのです。

先生の講義のレポートを英語で書きました。

 

初めての英語論文タイトルは、

How the Pocahontas myth should be treated?

 

ネイティブアメリカンを象徴する逸話、

ポカホンタスの表象について、

95年のディズニー映画と、05年テレンス・マリックの映画を比較したものです。

 

好きなテーマだから、多少しんどくても踏ん張れました。

 

出来はというと、

論理的にもがばがばで、稚拙な英語で、

とても読めるもんじゃないんですが、

 

とにかく努力を褒めてくれて、

アイディアをおもしろいと言ってくれる、

スーパー優しい先生のおかげで、

 

英語で文章が書けるぞと、自信になりました。

 

ありがたい…!

 

他にも、

ネイティブの教員と少しずつ距離が縮んできたこととか、

絵本の翻訳プロジェクトに参加したこととか、

 

点数じゃない世界で、

英語へのモチベーション、留学へのモチベーションを

つみきのように積み上げることができました。

 

これがすごくよかったです。

 

目に見える結果で勝負しようとすれば、

上には上がいて、きりがないけれど、

 

英語ができれば人の輪がもっと広がる知らない世界を見られる

こんなモチベーションにシフトしていきました。

 

 

2年生の10月に、交換留学派遣枠に応募しました。

 

 

そして2019年3月6日、ついに日本を飛び立ちます…🌠!

 

 

 

 

ここまで読んでくれてありがとうございます。

次は、留学の1年間についてお話ししたいと思います!

本当の意味で、井の中の蛙、大海を知る、

~ドイツ留学編~です!

 

また読んでね☆

 

 

 

 

 

 

わたしが英語を勉強する理由~高校編~

今回は自分語りです。なんで英語がんばるの。

へなちょこ就活生の筆者は、そんなことを聞かれます。

 

好きだから?それはちょっと違います。

テストができて褒められて、

得意だって思ったからです。

「英語が好きな自分」「得意科目は英語」

これがアイデンティティになりました。

 

高校英語の先生が良い人だったんですねぇ…。

英検受けてみますって言ったら、

個人的に英作文の添削してくれました。

2級まで取って、自信になりました。

ぼんやり大学でもっと英語をやろうって思ったので、

後押ししてくれました。

 

 

 

受験勉強が始まって、その先生は、

毎週1対1の時間を作ってくれました。

課題を出してくれました。

 

ありがたいですね。

 

3年生で受けた英検準1級は不合格でした。

たしか一人で近くの大学まで受けに行ったのですが、

帰り道はもう、とぼとぼ、って感じで、

難しかった…手も足も出なかった…、

同じく英語がんばってた友達に電話かけて、

あれは無理や~って嘆いた覚えがあります。

あんなに見てもらったのに、

申し訳ないな…そんな気持ちもエンジンになったと思います。 

 

 

過去は美化されるもので、

ちっさいときから映画が好きだったから、

外国に興味を持ったとか、

洋楽がきっかけでとか、

あとから言ってみたりするんですが、

実は、それはちょっと違います。

 

 

いくらジョニーデップに惚れていたとて、

いきなり、”この人の言葉、わかるようになりたい…”とかは

思わないです。

 

テストができて、ちょっと褒められて、

得意科目だと思ったから、

英語好きになりました。

この勉強は、がんばろうと思いました。

 

 

話は逸れますが、

理系科目はまったくできなくて、

割り算の筆算でつまずいたようなお馬鹿さんなので、

だけど、しっかり者っぽく、

優等生っぽくいたくて、

本当は頭が悪いけど、自分でもできそうな英語をがんばろうと。

それから国語、社会、も同じ理屈で勉強しました。

文系科目ばっかりぐんぐんのびました。

 

わたしの試験対策の記事では、

配点を意識して、取れるとこで取る、と

しきりに言っています。

 

中学、高校くらいから、得意を伸ばす発想しか

なかったんだなあと思います。

 

そして、それを認めてくれた周りの人達の存在が大きかったです。

 

本好きなん?、歴史好きなん?、英語好きなん?、

周りの人達に、エイゴタソ。ってこういうのが好きなんや、

こういうのができるんや、って

認めてもらったから、

そうなんです、これが好きなんですって

思い込んでいったのかもしれません。

 

 

得意科目って、ちっちゃい学校で成績上位の世界です。

英語しゃべれないし、定期テストができただけ。

でも、そのちっちゃい世界での自信が、

自分の中で何かを形成しました。

漠然と、

もっとできるようになりたい、

って思うようになりました。

 

ご縁や巡り合わせに感謝ですね。

 

 

次は、井の中の蛙、大海を知る、大学デビュー編です。

ちっちゃい田舎の学校で英語が得意だったエイゴタソ。は、

ちっちゃい学校で英語が得意だったみんなが集まった学科

に入ったのですから、

アイデンティティ崩壊の危機🌠

でも、大学はおもしろいところでした。

 

ぜひ次も読んでね🌠 

【英検準1級・1級】最短1ヶ月で一次試験に合格する戦略

英検1級に合格ほやほやのわたしです。

f:id:heavymetalic417:20210302234839p:plain


今回は最短合格に必要な戦略について書きたいと思います!

 

TOEICの記事でも書きましたが、意識すべきは点数配分です!

稼ぐとこで稼ぐぞおっきい配点のとこで絶対取るぞ~

という心持ちが大切だと思っています。

 

筆者エイゴタソ。は、 

大嫌いな単語パートをほとんど勘でマークし、(2番ばっかり塗った)

作文とリスニングで点数を稼ぎました

案の上、ぎりぎり合格だったので、ここまで極端なのはおすすめしませんが、

こつこつ丁寧にテキストをやるのってめんどくさいですよね。

時間もったいないです。(言っちゃった)

だから、1カ月でやることは2つです。

 

1.点数配分を把握し、得意なパートを伸ばす

2.英作文をテンプレ通り書けるようになる

 

では、具体的に何をしたらいいか紹介していきます!

 

 

英検準1級・1級の形式と配点

英検受験者のみなさん。公式サイトは見ましたか?

問題形式がきちんと掲載されています。

書店でテキストを買う前に、公式サイトが提供している情報を

余すところなく見ましょう…!

準1級の試験内容 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

1級の試験内容 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

 

それでは、さっそく筆者の試験結果を使って、配点をチェックしていきましょ~~!

(偉そうなこと言ってますが、ぎりぎりな点数でお恥ずかしい限りです!)

準1級・1級の一次試験では、

リーディングリスニングライティングの三技能が

それぞれ同じ「英検CSEスコア」の配分になっています。

準1級は各750点、1級は各850点満点です。

f:id:heavymetalic417:20210303000959j:plain

英検1級一次試験結果 三技能スコア



意外と知らなかった人が多いんじゃないでしょうか。

メインは読解問題で、リスニングと作文ってサブ的な位置づけじゃないの?

と思っていたかもしれませんが、

2016年から新形式になって三技能のスコアは同じ配当なんです。

これをお忘れ無く!

 

問題数素点は、それぞれで違いますが、

(リーディング41問41点・リスニング27問27点・ライティング1問32点)

「英検CSEスコア」は、受験者全員の採点後、統計的に算出されるもので、

各セクション均等に割り振られます。

そのため、リーディングで半分も取れなかった筆者でも、

リスニングとライティングの成績が良かったので、

合格スコアに到達するという現象が起きるのです…!

f:id:heavymetalic417:20210303001527j:plain

英検1級一次試験結果 問題数

 

最初に本番のつもりで過去問を解く

上記のテスト形式と配点についてはご理解いただけましたか?

そこで、時間がない人向け、いちばん最初の勉強としては、

本番のつもりで一度過去問を解いてみることです。

公式サイトで過去3回も載っていますので、さっそく全部印刷しましょう。

準1級の過去問・対策 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

1級の過去問・対策 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

100分でリーディングとライティングを解き、そのあと35分のリスニングを解きます。

採点の時間も合わせて、2時間半くらいですね。

お休みの日など時間が取れるときにやってみましょう。

 

そして、リーディング、リスニング、ライティング各三技能で

何割くらい正解したか?を確認しましょう

ライティングの採点は難しいですが後ほど書きます。

このとき、比較的できるなと思うパートを、確実な得点源とし、

少し練習すればできるなというパートの勉強をがんばりましょう

 

例えば、筆者はリスニングは得点源となる自信があったのでほぼノー勉です。

後半の長文読解は、英検の形式に慣れれば取りやすそうだなという印象でした。

なので、過去問の長文問題を何回も読み直して、

正解の選択肢と本文を照らし合わせるなどしていました。

 

(※英検長文読解問題のコツですが、パラグラフ(段落)を要約しているような文章の選択肢正解であることが多いですよ。

細かい情報をゴチャゴチャ言ってる文章はだいたい引っかけの選択肢です。

あ、責任取れないので自分でちゃんと読んでね☆)

 

英作文を絶対に書き切る練習

ライティングを侮ってはいけません。

たった1問で、リーディング41問や、リスニング27問と、

同じスコアが配当されているのです!

 

英検準1級・1級のライティングは、小論文です。

トピックは社会問題です。

課題に対して、自分の立場を明確にし、(Agree/Disagree)

客観的な事実根拠として3つ上げ、

もう一度立場を主張し、締めくくります。

 

 

 

時間がなくて最後まで書き切れなかった…これは最悪です…!

点数がほとんどないと思った方がよいでしょう。

なぜなら、英検の英作文は以下の4つの観点から各8点満点で評価されます。

 

①内容
課題で求められている内容が含まれているか

②構成
英文の構成や流れが分かりやすく論理的であるか

③語彙
課題に相応しい語彙を正しく使えているか

④文法
文構造のバリエーションやそれらを正しく使えているか

完結していない作文は①内容②構成の点で、全く評価されない可能性があります。

そのため、リーディングで一部問題を捨ててでも、書き上げる必要があります。

 

他、注意点については公式サイトをよく読みましょう!

トピックを勘違いしたり、作文内で意見が矛盾していたり、一貫性がないと、

得点がないよ~ということが書いてあります。恐ろしや…。

 

www.eiken.or.jp

 

③語彙④文法を見るかぎり、英語として正しい文章なのかが重要であり、

難しい語彙や複雑な文法を使った、かっこつけてる作文は必要ないということです。

中学生レベルの語彙や文法で、正しく、わかりやすい作文を目指しましょう!

 

英作文のテンプレート

準1級・1級のライティングは、

共通して、Introduction, Main body, Conclusionの構成が大切です。

準1級ではMain bodyが2段落、1級では3段落になるかと思います。

 

対策の時間がない人へ、

以下のテンプレに、自分の立場と根拠を当てはめて書けば、

なんとか完成まで持って行くことができます。

(上手な作文を書きたい人はもっと別のバリエーション練習してください、いっしょにがんばろう、筆者も奮闘中です) 

 

Introduction

 I agree/disagree with this idea that(問題文の言い換え).☆立場をハッキリ

There are several (two/three)reasons why I believe (自分の意見).

または I would like to give several (two/three)points which support my opinion.

 

Main body

 First, SVC理由の1つめを完結に). For instance,(具体例)

 Another reason is理由の2つめを完結に)SVC, for example, (具体例).

☆For instance/For exampleなど文頭ではなく挿入句にすると良い。

 Finally,SVC理由の3つめを完結に). SVC, for example, (具体例)

 

Conclusion

 For these reasons mentioned above, I believe that(再度立場をハッキリ表明).

 

まずは、過去問3回分きちんと書いてみましょう!

しっかり書き切る体験が必要で、最初は50分ほどかかっても大丈夫です。

本番までに30分前後で完成できるようになりましょう。

 

そして、サンプルアンサーと見比べながら、

取り入れられそうな表現はどんどん盗んでいきましょう。

また、ネタのストックも増やしていきましょう。

 

頻出トピックとしては、

環境問題、少子高齢化、宇宙開発の是非、死刑制度の是非、グローバル化の是非、

教育、などなど。

 

根拠が思いつかない場合は、

時間、コスト、多様性、などをキーワードにすると、

だいたいどんな問題でも(無理矢理)論じることができます。

 

独学が不安な方。

最近はオンラインの有料添削サービスもたくさんあります。

筆者はIELTSのライティング対策のとき利用してました。

メールでやりとりするので楽ちんでしたよ。探してみてください。

 

 

使った教材

単語帳公式サイトの過去問二次試験対策の本です。

筆者はアルクのファンです。

レイアウトがきれいだし、音声DLが簡単なので。

二次試験対策の本は、スピーキングだけじゃなくて、

実は一次試験のライティングにめちゃくちゃ役立つなと、

あとから思ったので、ぜひ見てみてください。

 

www.eiken.or.jp 

 

 

 ということで…、ざっくりとした

最短合格戦略でした。参考になっていれば幸いです!

 

中学生で5級から取り始め、大学卒業ぎりぎりで、

1級まで完走しました!今は満足感でいっぱいです。

でも英語学習ブログ運営者としては、もうちょっと得点を

伸ばしたいところです;;

これから受ける方、ぜひがんばってくださいね!

読んでくれてありがとう🌠

 

 

【保存版TOEIC対策】点数配分を意識してリーディングのスコアを稼ぐべし。

TOEIC受験を控えているみんな、おつかれさまです。

いつも時間が足りなくて解ききれないみんな、

点数配分を意識して、スコアを稼ぐための勉強をしましょう!

f:id:heavymetalic417:20210228224713p:plain

 

 

テストの形式と構成を知る

 

TOEIC満点は990点。

Listening445点とReading445点で構成されていますね。

しかし、厳密な配点は公開されていません

そこで大切になるのが、テストの形式と構成を把握すること!

 

そんなの何回も受けてるから知ってるって…?

果たしてそうかにゃ?

 

そもそもTOEIC受験者のみなさんはTOEIC公式サイト

どのくらいチェックされているでしょうか…?

(余談:おもしろいデータいっぱい載っていますよ!

受験者全体の点数分布や、世界各国の成績分布など!)

www.iibc-global.org

 

さっそく以下の表を見ていきましょう。

公式HPに載っている各パートごとの問題数です!

 

リーディングセクション(75分間・100問) 印刷された問題を読んで設問に解答

Part5

短文穴埋め問題 30問
不完全な文章を完成させるために、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。
Part6 長文穴埋め問題 16問
不完全な文章を完成させるために、4つの答え(単語や句または一文)の中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。各長文には設問が4問ずつある。
Part7 1つの文書:29問
複数の文書:25問

いろいろな文書が印刷されている。設問を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。文書内に新たな一文を挿入するのに最も適切な箇所を選ぶ設問もある。各文書には設問が数問ずつある。

 

自分の得意パート苦手パート、わかっていますか??

 リーディングで時間が足りない人や、

捨て問が多い人こそ、

ここぞというがっつり点稼ぎのパートを作ることで

かなりスコアが良くなると思います!

 

配分の大きいPart5とPart7について

 

上記の公式サイトから持ってきた表を、もう少しシンプルにしてみました。

 

Part

内容

問題数(合計100)

割合

Part5

短文穴埋め

30

30%

Part6

長文穴埋め

16

16%

Part7(1つの文書)

長文読解

29

29%

Part7(複数の文書)

長文読解

10

10%

Part7(複数の文書)

長文読解

15

15%

 

ご覧の通り、リーディングで効率的に点数を稼ぐには、

まず割合の大きいPart5の正答率を着実に上げるべきじゃないでしょうか!

 

公式サイトではPart5のサンプル問題を5問解けるので、

さくっとやってみましょう~。

頻出の文法や、頻出語彙をしっかり対策することで、

初心者でもすぐに結果が出るパートです。

www.iibc-global.org

 

それからPart7の序盤、1つの文書に対する長文読解29問です。

上記リンクからサンプル問題を解いてみましょう。

1.問題を読んで

2.長文テキストを読んで

3.選択肢を見て選ぶのがわたし流です。

 

Part5と合わせてしっかり正解できれば、

リーディングのおよそ6割の問題が片付いています☆

 

 

読解が出来る人はPart7から解くべし

 何度も言いますが、TOEICは配点未公開です。

が、前半より後半が難しいので、Part5よりも6、7と

徐々に1問辺りの価値が高くなるはずです。

 

文法より読解に自信がある人

(変な話ですが筆者はこのタイプです)

(国語のテストが得意な人に多いです)は、

 

思い切って、Part7の序盤から始める。

丁寧に解く。そして、Part7後半複数の文書読解問題解ききる

他パートで時間足りなくても、配分が大きく配点も高いはずなので大丈夫です。

 

この作戦で得点が伸びるのではないでしょうか。

 

 配点を意識した戦略は、どの試験でも有効です。

 

高配点パートに時間が足りないって

いちばんもったいない…。

ので、思い切って捨て問を作る勇気も大切です。

 

特定のパートの勉強を続けているうちに、

スピードが上がってきて、苦手パートにも手が回るようになると理想ですね☆

 

 

次回も同じようなテーマで、英検に関することを書きます。

筆者の、英検1級1次試験

ずるい点数配分戦略

を公開したいと思います!

 

 

では、お読みくださりありがとうございました!マタネ!!!

 

 

【英語リスニング】洋楽で勉強する!おすすめ無料サイト紹介

音楽大好きマン。自信を持ってください☆

感受性の豊かさ、耳の良さを英語にも生かそう~~~!

肩の力を抜いて、洋楽を楽しみながらリスニング力を高める、

いちおしのサイトと使い方を紹介します。

f:id:heavymetalic417:20210223142936p:plain

Ed Sheeran



  Lyricstrainingをやってみよう!

 さっそくですが、Lyricstrainingという、無料言語学習サイト

超優秀かつ、超楽しいのでおすすめです!

 

lyricstraining.com

 

YouTubeのミュージックビデオに合わせて、

穴あきになっている歌詞を埋めていくゲームです。

YouTubeに公式MVが存在する音楽なら

だいたいなんでも練習できるみたいです。

ジャンルからも検索できるし、

お好きな曲、揃ってるはずです。

 

f:id:heavymetalic417:20210223133705p:plain

Don't Look Back In Anger/Oasis

 

まずは、軽い登録が必要です。

そしてホーム画面から、好きな音楽を検索します。

今ヒットしてる楽曲やロングセラーの名曲なんかも、

これを通じて詳しくなれそうです。

f:id:heavymetalic417:20210223134121j:plain

Lyricstraining

実は英語以外にも、ヨーロッパの言語とトルコ語、日本語もあります!

すごいサイトだなあ…。

 

歌詞穴あき問題のレベルを自分で選べます。

まずビギナーは、全歌詞の10%程度、単語を聞き取って埋めます!

中級(Intermidiate)では25%程度、上級者(Advanced)50%

そして強者は、全歌詞曲に合わせてタイピングしよう!

 

f:id:heavymetalic417:20210223134327p:plain

Lyricstraining

 ビギナーレベルはこんな感じ。

ただしく聞き取れるか、すばやく回答できるか、でポイントが加点されます。

正解するまで続きが流れません。

聞き取ったままにタイピング、曲を止めないことを目標にがんばりましょう。

どうしてもわからない場合、カンニングして次にいっちゃおう…。

 

f:id:heavymetalic417:20210223135127p:plain

Shape of you/Ed Sheeran

f:id:heavymetalic417:20210223143426p:plain

Someone You Loved/Lewis Capaldi


それから、世界中にユーザーがいて、曲ごとにランキングも出ます。

ニッチな曲で上位を目指すのもあり。

f:id:heavymetalic417:20210223143609p:plain

Lyricstraining

 

どんな効果があるの?

まずは、語彙が増えます

歌詞を聞き取ったら、すぐタイピングするので、

 インプット/アウトプットをひたすら繰り返すことになります。

何回も使った単語というのは、体に染みつくようになります。

 

それから、英語話者特有の、リンキング(単語どうしをつなげて発音する)

を意識できるようになります。

穴あき箇所は、to ,of, など前置詞の場合もあるし、

the, her, など冠詞の場合もあるし、

こういうのってはっきり発音されないので難しいです。

前の単語の音とつながって、母音だけが聞こえたり、子音だけが聞こえたりします。

 

だからこそ、こんな現象が起こるんだなっていう意識と、

その音に慣れることがとっても大切です。

 

ちょっとした文法の知識も試されたり、

こんな使い方をするんだな~と英作文の勉強にもなるかと思います。

 

そして、カラオケで歌える洋楽が増えます!

歌詞にこだわって何回も洋楽聞いていると、

意外と歌えるかもって気になってきますね。

どうせ歌うなら、かっちょよくやりたい…って方は、

発音の過去記事も読んでみてね☆

 

heavymetalic417.hatenablog.com

 

 

 

【英語の発音】脱カタカナ英語をめざすマインドセット

英語の発音、うまくなりたいけど、なんか恥ずかしい…。

ネイティブぽく音読すると、浮いてる気がする…。

わかる、わかるよ君の気持ち。

だけど、実は発音って、いっちばん楽しくやりがいのあるパートなんだ~!

てことをお伝えしたくて、心の持ちようについて、書きます。 

 

f:id:heavymetalic417:20210228232852p:plain



 

 

英語発音はパフォーマンスだ!

 

筆者は子ども時代、ごっこ遊びが大好きで、

プリキュアになったり、一人学園ドラマやったり、

それはそれは大女優でした。///

吹奏楽部と軽音サークルで、いっぱいステージに立ったのも楽しかったです。

パフォーマンスをしているときって、

”誰か”になれるのが魅力じゃないですか。

 

 

英語の発音も、会話も、同じように考えるようにしました。

自分はバイリンガルのクールな姉ちゃんだ…!って思い込んで、なりきって、

 

英語を話すペルソナ(人格)を生み出すようにしました。

 

発音に加えて、イントネーションとか、

身振り手振りとか、表情の使い方とか、

全部、演奏といっしょ、演技といっしょ、”表現”なんだ、と捉えることで、

テクニックとかセンスとか磨きたいな~、

もっと上手になりたいな~、と思えてきます。

 

過去に発音をからかわれたのが辛くて、がんばれない人は、

ぜひパフォーマンスと思って。

本来の自分と切り離して、練習するといいのではないでしょうか。

 

こんな言い方をすると

英語話してるときの自分って本来の自分じゃないの…??とか

本当の自分って…??とか、哲学的な話になってきそうですが、

 

マルチリンガルって、言語ごとに多少のキャラ変があるものです。

ヨーロッパで会った友達は、3つくらい話せる人が多くて、

英語のときはけっこうオラオラ系なのにフランスめっちゃソフトやん…

っていうことも多かったです。

 

人間いろんな面があっていいと思います。(?)

 

英語と日本語の音素について

 

音素という言葉を知っているでしょうか?

ひとつの言語のなかで、同じ音とみなされるもの、その集まりのことです。

 日本語の音は「あいうえお」という5つの母音をベースにしますね。

子音や半母音を合わせると、23の音素を持つ言語らしいです。(音韻理論というのがあって、諸説あります。)

 

一方で、英語では大きく分けて10の母音があるそうです。

あなたが話したい外国語には、もっとたくさん母音があるかもしれません。

もっとたくさんの音素があるかもしれません。

 

それを無理矢理、カタカナに当てはめたいなんて、

非常に傲慢ではありませんか?

発音を大切に考えることは、言語へのリスペクトだと思うんです。

 

謙虚に音と向き合って、まねしましょう。

(できれば発音記号も見ましょうっ!!)

 

興味がある人は、この記事がおもしろかったです!

www.summer-sensei.com

communicationdoodle.blogspot.com

 

 

「LとR」論争:音の違いを認知する

 

日本人はRとLの発音に苦戦するとよく言われますが、

”Right”と”Light”、どっちもライトじゃないの~~」というのは

 

英語話者が、シンプルに理解できない世界のはずです。

 

どのくらい理解できない世界かというと、

 

わたしが日本語を教えているベトナムの生徒さん

ようしが好きです」と言ってきて、

(ようし…???ようしが好き??外見が好きってこと?コピー用紙のこと?)

って、実は「上司(じょうし)」のことだったという話があるんですが、

 

こんな感じじゃないでしょうか?

 

わたしたち日本語話者が、

さすがに「よ」Yo「じょ」Jyoは違うやないかい、と思うことと同じように、

 

英語話者にとって、

さすがに”Right””Light”って違うやないかい、の世界ですよね。

 

なので、謙虚に受け止めて、注意して発音したくないですか?

LとRに特化した発音練習動画を見てやってみましょ~。

 

youtu.be

 

音の違いを認知する、というだけで 、

すぐに発音できなくても、まずは耳が良くなります

また、「リンキング」についても、知識として持っているだけで、

ぐ~っと聞きやすくなりますし、発音の助けになります。

かなりリスニングも、得点伸びるはずです。

 

英会話上達への早道「リンキング」とは?英語のリンキングの法則とトレーニング方法 | 短期集中ビジネス英会話トレーニングALUGO(アルーゴ)

 

 

 まとめ/おすすめYouTube動画

いろいろ言いましたが、ネイティブ発音目指す必要はあんまりないと思ってます!

 

この時代、多少訛っていてもおっけーで、

国際的な場で通用する英語がいちばん大切だと思います。

 

伝えたかったのは、音の違いを楽しもうっていうマインドセットなんです。

そして、世界の英語を聴いて理解できるようになる、

これを目指すには、カタカナの呪縛を解いた方がいいってことなんです。

 

どんだけ発音がおもしろいか、

YouTubeでだいじろー氏の動画を漁るとわかるでしょう。

人によって、地域によって、発音/アクセントってまっったく違います!

 

聞き慣れてくると、英語を聴いたら、この人どこ出身かな~って

当てられるようになります。

 

タイなまりの英語のものまね、とか

韓国人が話す日本語とか、

 

だまされたと思って彼の動画いくつか見てくださいっ!

 

youtu.be

youtu.be

 

しかも彼レッスン動画もいっぱいあげてるから、

やる気があふれ出してきた人は一気見するとよいでしょう。

 

今日は精神的なところから英語の話をしてみました~。

では、また読んでね!☆